NAS(ネットワーク接続HDD)でどこでも音楽、動画再生

NASを使えばどこでもなんでも再生できる。

NASを使えば家中どこでもスマホやタブレットなどで音楽、動画再生、写真の閲覧、共有ができるようになります。

ネットワークさえあればパソコンが無くても利用可能で便利な道具です。

 

NAS(ネットワーク対応HDD)とは?

NASといってもスポーツクラブのことではありません。

Network Attached Storageの略でNAS。

「ネットワーク接続HDD」や「ネットワーク対応HDD」と呼ばれ、一般的な外付けHDDと違い直接ルーターに接続してネットワーク共有できる機能が搭載されています。

日本では「ナス」と発音されることが多い。

英語圏では「ナズ」だそうです。

 

NASを使えばネットワークを共有しているスマホ、タブレット、パソコンで音楽再生が可能になります。

 

iTunesを例にすると、音楽の取り込み先をNASに指定しておけばその後はNASに接続できる全ての機器で取り込んだ音楽ファイルを再生できるようになります。

 

iTunesの音楽の取り込み先をパソコン内蔵のHDD(もしくはUSBなどで接続されているHDD)にしてしまうとパソコンの電源が入っていないとHDDに接続できません。

 

iPhoneスピーカー選択画面

しかし、NASに音楽を取り込めばパソコンの電源が入っていなくてもスマホなどから直接再生することができるようになります。

 

ネットワークにさえ繋がっていれば家の中のどこにいても音楽を再生することができます。

 

動画再生も可能

NASに動画ファイルを保存しておけばスマホやタブレットにダウンロードすることなく動画を見ることができます。

さらにApple TVならTV画面での視聴も可能です。

 

防水タブレットをお風呂に持ち込めば音楽、動画再生でゆっくりくつろぐこともできます。

お風呂で読書をするためのバスブックスタンド愛用中。

防水タブレットやお風呂テレビにぴったりです。

 

NAS(ネットワークHDD)

一般の外付けHDDとは違い、ルーターにLANケーブルで接続して、ネット経由で共有できるネットワークハードディスク(NAS)。

パソコンだけでなく、Wi-Fi接続したスマホやタブレットからもNASの中が見えます。

HDDが安価で大容量になり、音楽再生を前提としたNASも登場しています。

また、音楽だけでなく動画や写真も共有化できます。

それに伴い共有の設定もずいぶん簡単になりました。

今こそネットワークオーディオを始める良い機会です。

 

ここではデータの保存ではなく、あくまでデータを再生して楽しむことを前提で2019年、令和元年のオススメNASをご紹介いたします。

 

BUFFALO(バッファロー):LinkStation LS210DG シリーズ

バッファロー独自の「WebAccess」によって家の外にいてもスマホ、タブレットからアクセスできます。

また、初期設定はパソコンだけでなくスマホなどからもできるセットアップアプリがあります。

 

音楽素材を保存しておけば、ネットワークに繋がっている最大5台のパソコンのiTunesが自動的に音楽素材を発見、再生することができます。

(対応フォーマット:MP3 / M4A / M4P)

 

MacのTimeMachineを利用できます。

 

地デジやスカパーなどの衛星放送録画を再生できるDTCP-IPにも対応しています

 

USBマスストレージ”または“PTP”対応の 「デジタルカメラ」「デジタルビデオカメラ」「外付けハードディスク」「USBメモリー」などをUSBケーブルで繋げばボタンワンプッシュで全てのデータをLink Stationにコピーすることができます。

日付のついたフォルダーを自動生成してコピーするのでパソコン不要で作業できます。

 

1TB~4TBまでラインナップされていますが、価格差を考えると一番大きな4TBがお買い得だと思います。

ただし、大容量のHDDを取り扱う場合、壊れた時に失うデータが膨大になるのでバックアップは常に備えておくことを強く推奨いたします。

 

 

IO DATA:HDL-AAシリーズ

 

デュアルコアCPU搭載で最大116MB/sの高速データ転送を実現。

メイドインジャパンを謳った上位モデル。

古いNASからの買い替え時にはデータの移行が簡単にできる「データコピー機能」搭載。

1TB、2TB、3TB、4TB、6TBのモデル展開。

 

まとめ(おすすめの利用法)

NASを利用すればパソコンだけでなくスマホやタブレットでもファイルを開くことができます。

家の中はもちろん、外出先からもアクセス設定可能なモデルもあります。

 

スマホやタブレットでどこからでも音楽や動画の再生、写真へアクセスできるのは生活様式を変えるほどの利便性があります。

 

データを保管するだけではなくそれを有効に活用する。

さらに踏み込んで日常生活の一部となる便利なガジェットにもなります。

 

帰省した時に家族写真や動画にアクセスして楽しく鑑賞会。

気に入った写真はスマホに保管してコンビニで写真にプリントアウト。

そんな使い方もできます。

 

家の中ならネットワークスピーカーとの連携でHDDに貯めた音楽財産をフル活用できます。

 

あなたならどんな使い方をしますか?

ブログランキング・にほんブログ村へ 

ガジェット
スポンサーリンク
シェアする
ASHをフォローする
スポンサーリンク
ASHno
タイトルとURLをコピーしました